NPOに関する相談|機器・活動室の利用|会議室の利用|情報発信・収集|ご利用の手引き・交通アクセス
和歌山県NPOサポートセンターの機器を利用する際には「利用団体登録(無料)」が必要です。最初のご利用時にご持参いただくか、FAXやメールでお送りいただいても構いません。
利用団体登録用紙ダウンロード(word形式・21.6KB)>
ご利用の手引き(2025年5月16日改定版、PDF・844KB)>
ご利用に際して
受付で利用者名簿にご記入ください。いただいた情報は、和歌山県NPOサポートセンターのご利用状況の把握(利用目的・利用時間帯・利用人数を個人・団体の別に集計しております)のために活用しております。
NPOサポートセンター事務スペース内、サークル活動室では無線LAN接続をご利用いただけます。接続キーについてはNPOサポートセンターでご確認下さい。
また、NPOサポートセンター窓口は筆談での対応が可能です。
サークル活動室
NPO活動を支援する様々な事務機器があります。ご利用の際には、和歌山県NPOサポートセンターのスタッフにお知らせください。なお、実費負担が必要なものがあります。
サークル活動室のテーブルのご利用予約を始めました。数人での打ち合わせなどをご希望の方はNPOサポートセンターまでお知らせください。予約できるのは1グループにつき1区画のみ。部屋全体の予約はできませんので、ご了承ください。
■作業台・ミーティングスペース
合計20名程度、4グループが同時に使えます。なお、1団体で占有することはできません。混雑時は譲り合ってご利用下さい。
■輪転機(印刷機)
業務用インクジェットプリンタで、大量にチラシを印刷するのに便利。
・カラー印刷
・両面印刷
・ステープル(端綴じ・斜め上綴じ)
・ソート(並び替え)
・穴あけパンチ(2穴・4穴)
・小冊子印刷(週刊誌のような見開き印刷が可能。折り加工・ステープル中綴じ加工もできますが、ステープル中綴じ加工は12~15枚程度が上限となります)
・・・にも対応しています。
印刷機に接続されたパソコンを使って、USBメモリに保存したWord・Excel・PowerPoint・PDFファイル直接印刷することもできます(Windows11、Office2024がインストールされています)。
◆複数のファイルを同時に印刷することはできませんので、ひとつのファイルにまとめてください。
◆複数のPDFファイルを1つのPDFファイルに結合したり、任意のPDFファイルを回転したりといった加工ができるソフトをご用意しています(編集ができないよう保護されたPDFファイルは加工できません)。
また、この印刷機では、A3サイズまでの原稿のスキャンができます。スキャンしたい原稿とUSBメモリをご持参ください。ご利用は無料です。
印刷機のご利用料金は以下のとおりです(2025年5月16日改定)
1枚あたり 価格 |
白再生紙 | 高白色紙 | 色上質紙 | ◆左記は片面あたりの税込単価(用紙代込)です。両面印刷の場合は2倍の料金を申し受けます。 ◆ 左記単価に印刷枚数を掛け、10円未満の端数が出た場合は切り捨てた額を申し受けます。1回あたり10円に満たない場合は10円を申し受けます。 ◆ 「単色」は、黒、シアン(濃青)、マゼンタ(赤紫)のいずれか1色でプリントすることを指します。 ◆ 白再生紙は古紙再生率100%・白色度80%、高白色紙は古紙再生率70%・白色度90%、いずれもグリーン購入法適合品です。色上質紙は適切に管理された「FSC認証森林」から生まれ、無塩素漂白処理された原料を用いた、環境に配慮した用紙です。 ◆ 封筒は再生紙使用のクラフト封筒で、グリーン購入法適合品です。 ◆ はがきはご自身でご用意ください。日本郵便が販売しているはがき(インクジェット用含む)がご利用いただけます。これ以外のはがき用紙は動作保証外で、特に写真用紙、光沢がある用紙はインクの特性上、印刷できません。 ◆ はがき以外は用紙の持ち込みはできません(印刷機の動作不良の原因となります)。 ◆ インクの特性上、印刷物をクリアファイルに入れるとファイルの変形の原因になることがあります。 【重要:次のご利用の際は在庫確保のため、利用日の5日前までにお知らせください。お知らせがない場合は用紙をご用意できないことがあります】 ・一度に1,000枚以上印刷される場合 ・A4判以外の色上質紙、A4・A3判の高白色紙をご利用の場合 |
|||
単色 | カラー | 単色 | カラー | 単色 | カラー | ||
A4サイズ | 2円 | 3円 | 3円 | 4.5円 | 2円 | 3.5円 | |
A3サイズ | 3.5円 | 6円 | 6.5円 | 9円 | 4.5円 | 7円 | |
B5サイズ | 1.5円 | 2.5円 | - | 2円 | 3円 | ||
B4サイズ | 3円 | 4.5円 | - | 3円 | 5円 | ||
角2封筒 | 9.5円 | 11円 | - | - | - | ||
角3封筒 | 8円 | 9.5円 | - | - | - | ||
長3封筒 | 4.5円 | 5円 | - | - | - | ||
通常はがき | 0.5円 | 1円 | - | - | - | ||
往復はがき | 1円 | 1円 | - | - | - | ||
ステープル | 1本あたり0.7円 |
この価格は、印刷用紙・インクの調達原価を元に設定しております。調達価格が変動した場合など、価格を変更することがあります。
■団体ポスト(有料)
個人のご自宅が団体の連絡先等になっているなどで、団体宛の郵便やファックスを受信するのがたいへん、という団体様を対象に、団体ポストの貸出をおこなっています。ファックス受信にかかる複合機の利用料実費として年間6,000円(税込み)をご負担ください。
詳しくは和歌山県NPOサポートセンターにお問い合わせください。
■印刷代行サービスを実施しています
NPOサポートセンターが遠くてなかなか機器の利用が難しい…という声にお応えして、印刷サービスを受け付けています。
長尺プリントやカラー印刷機のご利用代行を、印刷代と発送代実費と1件当たり700円の手数料(梱包材費用・消費税込み)で承ります。
【ご利用方法】
(1)利用団体登録がまだの場合はお申し込みください。
利用団体登録用紙ダウンロード(word形式・21.6KB)>
(2)印刷原稿を申込書とともにメールでお送りください。
カラー印刷機の場合はPDFデータで(一部フォントは反映されないことがあります)
長尺プリントの場合は原寸サイズのPDFもしくは、専用テンプレートに適合したWord・PowerPointファイルがご利用いただけます(専用テンプレートはこちらから入手できます)。
(3)印刷の後、ケースに入れて郵送にてお送りします。
(4)請求書に記載の金額をお振込みください。
利用方法の詳細はこちらをご覧ください。
【ご利用料金例】
・A4サイズ 再生紙カラー印刷300枚の場合・・・印刷代900円+発送代430円+手数料700円=2,030円(税込)
なお発送代は、A4サイズ以内かつ200枚程度であれば発送代185円(郵便局「クリックポスト」使用)、A4サイズ以内かつ200~300枚程度の場合の発送代は430円(郵便局「レターパックライト」使用)、A4サイズ350枚程度であればレターパックプラス(600円)、それより大型になると小包料金となります。
・長尺カラー2mの場合・・・印刷代約300円+発送代1,450円+手数料700円=約2,450円(税込)
■SDGsパネル貸し出します
NPOサポートセンターにはSDGsの17ゴールアイコンのパネルがあります。ご希望の団体の方にお貸しいたします。なお直接NPOサポートセンターに引き取り・返却いただける方に限らせていただきますのでご了承ください。
■授乳スペースがあります
NPOサポートセンターと同じフロアの「和歌山県ジェンダー平等推進センターりぃぶる」に授乳スペースがあります。利用をご希望の方はりぃぶるの窓口にお申し出ください。
センター長がこっそりつぶやく「サポセンこんな使い方」(別ウインドウで開きます)